護摩供(ごまく)
護摩供は、御堂の中で火を焚き、燃え盛る炎の中に御本尊(不動明王)をお招きして、真言を唱えながら一心に諸願成就を祈る真言宗が秘法とする護摩法です。
柴燈護摩は、宗祖・弘法大師の孫弟子にあたる理源大使・聖宝が、 日本七霊山の一つ大和峯山で修行中に柴を集めて護摩を焚き、 毒蛇を退治したことが始まりとされています。
堂内で行う壇護摩の他、屋外で修される紫灯護摩もあります。お寺毎に特に日を定めて、年中行事や月例行事として随時行われることが多いようです。
護摩供(ごまく)
護摩供は、御堂の中で火を焚き、燃え盛る炎の中に御本尊(不動明王)をお招きして、真言を唱えながら一心に諸願成就を祈る真言宗が秘法とする護摩法です。
柴燈護摩は、宗祖・弘法大師の孫弟子にあたる理源大使・聖宝が、 日本七霊山の一つ大和峯山で修行中に柴を集めて護摩を焚き、 毒蛇を退治したことが始まりとされています。
堂内で行う壇護摩の他、屋外で修される紫灯護摩もあります。お寺毎に特に日を定めて、年中行事や月例行事として随時行われることが多いようです。